心霊学研究所
『小桜姫物語』浅野和三郎著
('03.04.07)

五十八.可憐な少女


 

 母に会ってからというもの、気分が何となく落ち着かず、統一の修行をやってみてもついふらふらと、鎌倉で過ごした娘時代の光景をまぶたの裏に浮かべたりしていました。『こんなことじゃ本当の修行も何もあったもんじゃないわ。気晴らしに表に出てみようかしら。』とうとう私は一人で滝の修行場に出かけ、足の向くまま谷川を伝って下の方へと降りていきました。

 戸外にはやはり戸外独特の雰囲気があり、すぐになんともいえない朗らかな気持ちが湧いてきました。一歩一歩と歩を進めるにしたがって、川の両岸がのんびりと開けていき、そこら中にきれいな野生の花が所狭しと咲きほこっていました。

 私がそんな無邪気な乙女心に戻っている最中、ふと人の気配がするので驚いて振り返ってみますと、一本の満開の山つばきの木陰に、一人の美しい少女が立っていました。年の頃はやっと十歳になったばかりのようで、七十歳ぐらいに見える白髪の老人に付き添われていました。

『あれは山つばきの精かしら。』

 いったんはそう思いかけましたが、目を凝らしてようく見てみると、それは妖精ではなくて人間の子供でした。その子はよほど良い家柄の生まれらしく、愛くるしい丸顔にはどことなく気品が備わっており、白練りの下着に薄い薄い肌色の上着を重ね、白のへこ帯を前で結んでダラリとたらした様子は、思わずむしゃぶりついちゃいたいほどのかわいさでした。髪はうなじのあたりで切って後ろへ流し、足には厚めの草履をはいていました。すべてがいかにも無造作な感じで、どこをどう探しても嫌味が感じられないのがなんだか不思議な気さえしました。

 とにかく日頃たった一人山の中に閉じこもり、めったに外界と接する機会のない私にとって、こうした少女との突然の出会いは、物珍しくてたまりませんでした。私は遠慮という作法をすっかり忘れてしまい、早速二人に近寄っていって、付き添いのおじいさんにたずねました。

『あの、このお子様はどちらの方ですか。』

『この子はもとは京の生まれだよ。』と老人はすました顔で答えました。『ごく幼いときに父母と別れ、そしてこちらの世界に来てからここまで成長したんだ。』

『まあ、こちらの世界で成長した方なんて。私今まで一度もそういった方にお目にかかったことがありませんわ。もし差し支えなかったら、これから私の滝の修行場までお出でになりませんか。』

『あなたの事は以前より滝の龍神さんからうかがっていました。ではお言葉に甘えてこれからお邪魔しようかな。これ雛子《ひなこ》。おば様にご挨拶なさい。』

 そう言われて少女はニッコリして丁寧に頭を下げました。

 私はいそいそとこの珍客たちを伴って、滝の修行場に向かったのでした。

 


前ページ目次次ページ

心霊学研究所トップページ